チラシに替わる集客方法の新常識

無料講座情報

終了しました

zoomで開催!!(無料)

お申し込み時、zoomの視聴URLを
公式LINEからご招待いたします。

インターネット広告で
こんなこと思いませんか?

テレビ取材の様子

・・・では、質問です

このページを見ているあなたは、おそらくインターネット広告についてなんらかの気持ちを持って見ていることでしょう。
では、質問です。広告と言われてどんなことを思い浮かべますか?


広告の一つとして有名なのはテレビCMを想像するかと思います。
テレビCMは65年という時間をかけ広告枠や出稿方法を確立してきました。
インターネット広告はどうでしょうか?
それに比べ、インターネット広告の歴史は15年と成人にも及んでいません。
日々進化も早く、費用や出稿方法もばらばらです。

チラシや看板などといった広告媒体はどう出稿すればいいか、掲載したいチラシ元に聞けばわかりますし、看板も所有者に電話するだけで大体完結します。
ネット広告は広告代理店が目に見えにくく、歴史も浅いことから身近に付き合いのある業者がいないという方がほとんどだと思います。いざ、インターネット広告を検討したときに、一番の悩みどころは「信頼できる業者の選定」「自社でやるか、業者にお願いするか」ということです。

独学で勉強してはいけない理由

いずれの悩みに共通するのが、「広告の基礎知識を身につけるにはどうすればいいだろうか?」というところです。

業者にお願いするとしても、基礎知識がないとどんなことをお願いすればいいかわかりません。相談しても専門用語ばかり当たり前のように話され、用語がわかって当然のように振る舞われることもあります。
自社でやるとしても、本業の傍ら独学で勉強しながらなんとなく出稿してしまいブランドイメージとのミスマッチが生じたり、1日で予算を消化してしまったということも考えられます。
実際に社内で行なっていた広告運用を私におまかせいただくことが有り、こういった声を頂きました。
その方からは広告全般について質問をよく受けることがあり、私は出稿方法や意図についてすべてお答えしてきました。もし社内運用に戻ったときに困らないように。

そういった経験から、私たちは新たな試みとして無料のセミナーを開催することにしました。
なので、もしあなたが広告出稿で不安なことがあるならぜひこの講座に参加して一緒に勉強しませんか?

独学で勉強しては行けない理由

こんな方にオススメです

  • 広告の基礎の基礎知識がほしい
  • 広告運用ってどんなことなのか知りたい
  • 自社でやるべきか他社でやるべきかわからない
  • どこの業者に頼んでいいかわからない

講師紹介

Hi-Bridge高橋直希
Hi-Bridge高橋直希

Hi-Bridde 高橋直希

プログラミングを独学で学習したのち、複数のホームページ制作会社にアサインし修行をさせていただく。
その後、制作のみならずお客様から直接広告の出稿依頼あり。
制作ができることを強みに、広告とLPのPDCAを同時に回す。
冷凍食品のCTRが0.6%程度だったものを7.5%まで上昇。中間CVRも1.2%から45%に引き上げ。
前面に立ち、お客様のビジネスを理解してより近くなろうと、Hi-Bridgeを立ち上げ。
モットーは「リサーチこそすべて」。

無料講座情報

終了しました

zoomで開催!!(無料)
お申し込み時、zoomの視聴URLを
公式LINEからご招待いたします。

お問い合わせはこちら

-Contact Us-

「ウチはなにをするべき?」
そんな悩みにお答えします。
お気軽に問い合わせください。

最短3営業日以内のご返信

お急ぎの方はこちら